2024年1月から少しずつ進めていった部屋作り。
殺風景だった部屋が程よく賑やかになってきました。
今年3月にブログ記事をアップしてからさらに変化したので、記録に残しておきたいと思います。
①〜③のブログはこちら↓
玄関
以前購入していた写真集や、ウォーリーと白ひげのガチャをメルカリで購入して飾りました。
色味が足されて明るくなったかなと思っています。

キッチン
冷蔵庫の横には、IKEAで購入したキッチンクロスを引っ掛け、玄関に飾っていたバウムクーヘンのポストカード&スターフライヤーのポストカードを飾りました。

冷蔵庫の上には、キッチンクロスを収納するミニかご&スポンジを収納するカルディの缶(メルカリで購入)を追加。
レンジフードの上には小物を置いたり、使用頻度の高いミルクパン&フライパンやシリコンの鍋敷きをフックで引っ掛けました。

ボーダーバッグにはアルコールシートを入れています。

セリアで購入したボックスシェルフにちょっとした飾り物を。

差し色に赤を入れたくてポストカードを探していたのですが、しっくりくるものがなかなか見つからず。。
そんな中、いいなと思ったドリップコーヒーのパッケージがあったので、切り貼りして飾っています。
自分の部屋
窓側が寂しい雰囲気だったので、カーテンレールの上にCDや収納缶などを置いてみたり、家にあった麦わら帽子と月のガーランドを引っ掛けました。

テレビ台の横には隙間を埋めるように、100均で買ったコルクコースターを置いてビール瓶を乗せたり、IKEAのバスケット(クラッリグ)を置きました。
床に物を極力置かない代わりに、壁側を賑やかに。
活かしきれていなかったレールフックの上にはポストカードなどを飾ったり、コットンメッシュバッグやハイタイドの巾着を引っ掛けています。

出窓のカーテンレールの上には、スタンダードプロダクツで買った木の象のおもちゃを。
キッチンと同様に自分の部屋にもセリアのボックスシェルフを使ってガチャ等を飾っています。

また今後模様替えをするかもしれませんが、一旦落ち着いたかな?と思います。
先日写真を整理していたら、20代前半の時に住んでいた部屋の写真が出てきました。
テレビはブラウン管だし、ビデオテープが写っていたりとかなり時代を感じます(^^;

GLAYの大ファンで、CDやポスターを飾っていたり。

当時の写真をみると、黄色×赤というポップな色使いで物もいろいろ置いていたようです。
そこから「ミニマリスト」「断捨離」という言葉を知り、必要最低限の物でスッキリ暮らしたい気持ちになって小物など飾りをほとんどしない部屋になりましたが、(完全に同じというわけではないものの)巡り巡って20代の自分に戻ったような気もします。
もしかしたら今後また自分の好みが変わるかもしれないし、変化を楽しみながら暮らしていきたいと思います。