友人と羽田空港へ。
まずは、第1ターミナル1F到着ロビーのフロアにある「丸福珈琲店」に入りました。
入り口にスーツケースがたくさん置いてあり、空港らしさを感じます。

週末の11時ちょっと前に入店。
ギリギリモーニングの時間に間に合い、友人はカリートーストセットを注文。

運ばれた瞬間、カレーの匂いが漂いました。
カップは花柄でステキ。

もう一人の友人はダシマキタマゴダケを注文。
断面が美しいです。

私はモーニングと迷いましたが、今回は丸福カリーにしました。
ピリ辛で美味しかったです。

ドリンクはホットコーヒー。
友人が頼んだカフェラテとは異なるカップでの提供でした。
取っ手だけゴールドなのがおしゃれ。

そして〆のデザートは3人揃ってミニプリン(単体での注文は不可)。

「ミニ」と書かれていましたがそこまで小さくなく、甘さ控えめで美味しかったです。
丸福珈琲店を出た後は、第2ターミナルのANA 国際線出発口ロビーへ。
週末でしたが人はそこまで多くない印象です。

4Fにあるスターバックスでコーヒーを買い、ベンチで飛行機を見ながらひたすらおしゃべり。
飲み物がなくなったタイミングで再び別の場所へ移動しました。
ビールが飲みたい気分だったので、第2ターミナルのHUBへ。
ハブクラフトセッションIPA(1/2サイズ)を注文。
ちょい飲みしたい時に適したサイズです。

苦味がほとんどなく、フルーティーな味わいで飲みやすかったです。
ハッピーアワーで30%OFFになっていました。
ラストは第2ターミナル B1Fにある「ザ・港屋ラウンジ」へ。

以前はカフェだった記憶があるのですが、いつの間にか変わっていて気になっていたお店でした。
黒を基調としたかっこいい内装です。


温かい肉そば(スモールサイズ)を注文。

たまごを入れてもそこそこ辛く、油断すると喉に引っかかって咽せそうだったので、3人ともほぼ無言でゆっくり食べました。
他店舗だと混んでいるらしく、羽田空港は穴場かもしれません。
こちらも美味しくいただきました。
気付けば羽田空港で6時間ほど過ごし、大満喫できた1日でした。
