かれこれ10年ほど使っていた山善のダストボックス。
引き出しが付いていて便利なのと、ごみ箱が隠せてお気に入りだったのですが、傷や汚れがひどくなってきたので買い替えることに。

お手入れがしやすそうなものを探し、バスレーロの引き出し付きダストボックスを購入。

汗をかきながらなんとか組み立てて、ごみ箱に見えないシンプルなデザインに満足したのですが、結構な重さがあり、加えて固定するレールがないため出し入れする時に左右にグラついてしまいなかなかの使いにくさ(T_T)
夫も「これはちょっと…」となり、SOLOW(ソロウ)のグレーのダストボックス(20L)を追加購入しました。
(引き出し部分は引き続きバスレーロを使用)

これまでいかにもごみ箱感があるものは置きたくなかったのですが、SOLOWのダストボックスはスッキリした見た目で、べダル式で捨てやすく快適になりました。
いざ使ってみるとダストボックスが奥に入ってしまうため、ダイソーのすきまテープで調整しています。

ダストボックスを買い替えたことでインテリア全体のバランスを再度考える必要があり、あーでもないこーでもないとひたすら試行錯誤を繰り返しました。
セリアでフォトフレームを買い、横浜ハーバーミニのパッケージとショートケーキのポストカードを飾ることに。

いろいろありましたが、しっくりくる形を見つけられて良かったです。